保育園で使う巾着袋をお探し中のママさん、入園準備って大変ですよね。
この記事を読めば「保育園巾着袋どこに売ってる?」というお悩みが解決します。
早速ですが、巾着袋が入手できるのはコチラです。
- 100均(セリア、キャンドゥ、ダイソー、ワッツ)
- ベビー専門店(西松屋、ベビーザらス、アカチャンホンポ)
- ホームセンター(ニトリ、カインズ、DCM)
- 専門通販サイト(モノタロウ、zozo)
- 衣料品店(ユニクロ、しまむら)
- スリーコインズ
- ネット通販(Amazon、楽天、ヤフーショッピング)
- お得に購入する方法
- それぞれ取り扱っている巾着袋の特徴
ぜひ参考にしてくださいね。
※2025年5月に調査した結果になります。

保育園巾着袋はセリアなど100均(百均)に売ってる?

複数の替えが必要な巾着袋は、100均で揃えられたら助かりますよね。

セリア、キャンドゥ、ダイソー、ワッツで巾着袋が売ってるか調査しました。
セリアに売ってる?
セリアでは、サンリオ系のキャラものから無地まで色んなデザインのものがあるようです。
ただし、ネット通販はしていないので店舗でのみ購入できます。
キャンドゥで販売してる?
キャンドゥでは、動物やお花柄の落ちついたデザインが多く売られていました。
店舗にない場合は、オンラインショップからも購入できますよ。
ダイソーで売ってるの?
筆者が調査に行ったダイソーでも巾着袋を発見しました。
サイズや柄の種類が豊富で、子供に人気のキャラクター巾着袋もたくさんありましたよ。

ワッツで買える?
ワッツでも入手可能です。

恐竜や花柄、シンプルな無地を多く取り扱っていました。
キャラもの禁止の園も増えているので、そんな時はワッツに行ってみてはいかがでしょう。

保育園巾着袋は西松屋などベビー専門店に売ってる?

ベビー専門店は子供用品が何でも揃っているので、保育園の巾着袋も入手できそうですよね。

西松屋、ベビーザらス、アカチャンホンポを調査しました。
西松屋で売ってる?
西松屋でも販売していましたよ。
子供たちの好きなキャラクターが勢ぞろいしていたので、これは大喜びすること間違いなしです。
久しぶりの西松屋なので、ショート動画も撮影してみました。
ベビーザらスで売ってる?
ベビーザらスでも見つけることができました。
人気キャラクターのSサイズ巾着が豊富に揃っていたので、コップ袋に良いですね。

アカチャンホンポで販売している?
アカチャンホンポでも、店舗とネット通販で購入可能です。
子供服ブランドのものやシンプルなものなど、幅広く取り扱っています。
価格は高めですが、生地や縫製がしっかりとしていて長く使えそうですよ。

保育園巾着袋はホームセンターで売ってるの?

ホームセンターは生活雑貨なども幅広く揃っていますが、保育園で使える巾着袋は売っているのでしょうか?

ニトリ、カインズ、コメリ、DCM、コーナンを調査しました。
ニトリに売ってる?
ニトリではネット通販限定でSサイズの巾着袋が売っていました。
人気のシマエナガや、ミッフィーの可愛い巾着袋がありましたよ。
カインズで売ってるの?
カインズのネットショップでは、Sサイズの巾着袋を販売していました。
ただ、大きめのサイズやキャラものの巾着袋は取り扱いがなさそうです。
コメリで買えるの?
コメリでは、保育園で使える巾着袋の販売を確認できませんでした。
その他のホームセンターに売ってる?
DCMは、オンラインショップでSサイズ無地の巾着袋を購入できます。
コーナンには、不織布の巾着袋はありますが、保育園用にはあまり適していないでしょう。
ホームセンターは巾着袋を取り扱っている店舗もありますが、ベビー専門店や100均のような豊富な品揃えはないようです。

保育園巾着袋はモノタロウやzozoとかで売ってる?

モノタロウでも巾着袋は入手できます。

無地からキャラクターデザインまで色んな柄がありサイズも豊富です。
無地のものを買って、子供の名前や好きなキャラのワッペンを付けるのも良いですね。
また、ファッション通販サイトでおなじみのzozoでも巾着袋が売っていました。
てっきり洋服だけかと思いきや、保育園にも使える巾着袋がたくさん取り扱っていてビックリでした。
お洒落なデザインや可愛いものが多く、大人でも小物入れなどに使えそうな物がたくさんあります。

保育園巾着袋はユニクロ,しまむら,スリーコインズでも買える?

ユニクロには、保育園で使える巾着袋はないと思っていませんか?
実はギフトバッグを使う裏技があるんです。
シンプルで生地がしっかりしているので、とても使いやすい優れものです。
しまむらも巾着袋の販売を確認できました。
キャラクターとコラボした商品が定期的に発売されるので、子供の好きなキャラクターの巾着袋が手に入るかもしれません。

コラボ商品は売り切れになる可能性が高いので、ネットショップから予約購入すると安心です。
スリーコインズでは、育児用品の品揃えも増えていますよね。
入園準備の時期には、サイズ違いの巾着袋を2枚セットで売っていたりするようです。

保育園巾着袋はAmazon,楽天,ヤフーショッピングに売ってる?


楽天、ヤフーショッピング、Amazonなどのネット通販でも巾着袋は買えます。
柄やサイズが豊富なので、きっとお気に入りのものが見つかりますよ。
ショップによっては、名入れをしてくれたり、サイズ違いのセットもあるので嬉しいですね。
忙しいママさんでもスキマ時間で注文できるので、あちこち探し回らなくても大丈夫です。

保育園巾着袋が売ってる場所と売ってない場所と値段の一覧表

取扱 | 価格 | 送料 | 比較サイズ | |
セリア | ○ | 110円 | ‐ | 160×210mm |
キャンドゥ | ○ | 110円 | 770円 | 190×155mm |
ダイソー | ○ | 110円 | 770円 | 140×185mm |
ワッツ | ○ | 110円 | 770円 | 190×155mm |
西松屋 | ○ | 1,076円(3枚組) | 690円 | 210×180mm |
ベビーザらス | ○ | 998円(3枚組) | 700円 | 185×205mm |
アカチャンホンポ | ○ | 858円 | 600円 | 225×195mm |
ニトリ | ○ | 299円 | 550円 | 210×180mm |
カインズ | ○ | 880円 | 1,000円 | 185×185mm |
DCM | ○ | 398円 | 660円 | 180×165mm |
モノタロウ | ○ | 659円 | 550円 | 148×205mm |
zozo | ○ | 330円 | 330円 | 205×200mm |
ユニクロ | ○ | 290円 | 500円 | ‐ |
しまむら | ○ | 539円 | 550円 | 200×200mm |
スリーコインズ | ○ | 330円 | 770円 | 175×155mm |
Amazon | ○ | 出品者による | 出品者による | 出品者による |
楽天 | ○ | 50円 | 出品者による | 185×185mm |
ヤフーショッピング | ○ | 74円 | 出品者による | 150×150mm |
取扱 | 価格 | |
コメリ | × | ‐ |
コーナン | × | ‐ |

保育園巾着袋の安い販売店はどこ?


商品価格だけならネット通販(Amazon、楽天、ヤフーショッピング)で激安商品があります。
送料がネックとなってしまうので、ポイントを使ったり、まとめ買いをして送料無料にする工夫が必要ですね。
送料を考慮すると、100均の店舗で買うのが最も安いです。
100均では、シンプルなものからキャラクターものまで様々なデザインの巾着袋が揃っていますよ。

まとめ
調査してみて、100均とベビー専門店では巾着袋が手に入る可能性が高いことが分かりました。
どこで買うか迷ったら、とりあえず100均かベビー専門店に行くと良いでしょう。
100均ならお安く買うことも出来ます。

また、サイズやデザインにこだわりがある場合は、ネット通販がおすすめです。
名入れや刺繍のサービスもあるので、オリジナルな巾着袋が買えます。
この記事を参考に、入園準備をスムーズに進めてくださいね。
